
陶芸 書 絵画 俳句 彫刻 川柳 工芸 盤景 切り絵 盆石 造形美術
いけ花 臨床美術 お茶席 和紙染色画 体験教室
展示部門 8月8日(金)〜10日(日)
札幌文化芸術交流センター SCARTS(市民交流プラザ内)
舞台部門 10月4日(土)・5日(日)
カナモトホール(札幌市民ホール)
フラ モダンダンス ジャズダンス ヒップホップ
クラシックバレエ ボールルームダンス 能楽 日本舞踊 吟剣詩舞
縄文太鼓

<展示部門>

8月8日(金)・9日(土)・10日(日) 10時〜18時(最終日は17時まで)
札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市民交流プラザ内)(札幌市中央区北1条西1丁目)

[入場無料]展示(1Fコート・モール)

阿部典英(造形美術) 壹岐伸子(美術) 小澤桃石(盆石) 加藤正叙(書) 河﨑ゆかり(彫刻)
北川智浩(陶芸) 清田区文化団体協議会(書) 札幌切り絵の会 札幌市西区文化団体協議会(書)
札幌川柳社 札幌ホトトギス会 佐藤潤子 (絵画) 佐藤武(絵画) 佐藤玲子(工芸)
三才流盤景北晃会 下沢敏也(陶芸) 書道あさの葉会 書道研究心華社 書道わか葉会
道俳句会 中野北溟(書) 西田陽二(絵画) 細川久美子(和紙染色画) 北海道陶芸協会
山内太鶴(書) 臨床美術ほっかいどう わくわく粘土クラブ
[入場無料]いけばな(1Fモール)

池坊 池坊 光明流清美会 池坊 翠俊会 池坊 清月派札幌支部 池坊 清月派辻晶苔
大森千穂子フラワーアカデミー 小原流 景の会 小原流札幌支部 小原流 山本和子
華道家元池坊札幌支部 華道専正池坊 嵯峨御流華道北海道司所 青山御流 札幌支部
草月流 K-スタジオ 龍生派 札幌支部
[有料]お茶席(2Fスタジオ)
11:00〜15:00(受付14:00まで)※事前予約不要
・一席券 600円(当日に各団体受付[スタジオ1・2]にて販売します)
・特割お茶券 1,000円(会期中2階モールCにて販売します)
①8/8(金)、8/9(土)開催の各派に1席ずつ入れます
②8/10(日)開催の各派に1席ずつ入れます
8/8(金) | (一社)茶道裏千家淡交会 札幌第二支部 【スタジオ1(奥側)】 |
8/9(土) | (公財)煎茶道方円流 札幌支部 【スタジオ1(奥側)】 |
煎茶道竹峯流 竹峯会 【スタジオ2(ガラス側)】 | |
8/10(日) | (一社)表千家同門会 札幌支部 【スタジオ1(奥側)】 |
大和遠州流茶道静月会 札幌支部 【スタジオ2(ガラス側)】 |

体験教室(2F スタジオ・モールC)
参加ご希望の方は、こちらからお申し込みください(先着順)

8/8(金) | ①10:30〜12:00 | 「お花と光を閉じ込めて 夏色ハーバリウム〜光と花の標本づくり〜」 講師:佐藤玲子 ※教材費 1,500円/1本150ml(定員10名) ※持ち物:持ち帰り用の袋(ボトルを包む古タオルがあるとよい)・追加作成可能(1本につき1,500円) |
②13:00 ③14:00 ④15:00 | 「粘土で作る夏の思い出」 講師:わくわく粘土クラブ ※教材費 1,000円(各回定員16名) | |
8/9(土) | ⑤10:00〜10:40 | 「花 〜スケッチ」 講師:壹岐伸子 ※教材費 1,000円(定員16名) |
⑥13:00〜14:30 | 「学び直し『筆文字』美文字体験」 講師:書道研究 心華社 ※無料(定員16名) | |
8/10(日) | ⑦10:30〜11:30 | 「だれでも参加 いけ花教室」 講師:札幌文団協いけ花部門 ※教材費500円(定員16名) |
⑧13:00〜13:30 ⑨15:00〜15:30 | 「ワクワクうずまき(オイルパステルを使ったアート制作)」 講師:臨床美術ほっかいどう ※教材費300円(中学生以下無料)(各定員16名) |






<舞台部門>

10月4日(土)・5日(日)
カナモトホール(札幌市民ホール)(札幌市中央区北1条西1丁目)
10月4日(土) 洋の部 17:00開場 17:30開演 (20:20終演予定)
10月5日(日) 和の部 12:00開場 12:30開演 (15:00終演予定)

洋の部(出演順) 10/4(土)17:30開演

















和の部(出演順) 10/5(日)12:30開演
1. 札幌能楽会(観世流)
2. 吉松派若柳流 旭甫会
3. 西川流 日本舞踊教室延菊会
4. 叶 千花(個人会員)
5. 嘉門流 千鶴の会
6. 清田区文化団体協議会
7. 花柳流 貞美乃会
8. 正派若尾流 若尾会
9. 緑祥流 緑祥会
10. 踊翠流 剣詩舞鶴双会